blank of New Site 59

市電でうろんころん・・・

上熊本~県立体育館前

IMGP1045.JPGまだマイカーなど夢の話で、家にバイクでもあれば羨望のまなざしで見られた頃。バスや電車は大事な移動手段。
そして子供の頃なりたかった電車の運転手!
もっとも近頃は滅多に電車やバスに乗る機会がなくなってしまい、久しぶりの電車の「ガタゴトゴトゴト」も懐かしく、いざ出発。

低床電車

HIMG0546.JPG写真のキャプションを入力します。乗ったのは低床電車(LRT-軽量軌道交通)で料金は全区間均一の150円。
低床だけあって電停に上がってしまいさえすれば、車椅子でも殆んど苦労することなく乗り込めますが、前回でも触れられているように、後は電停の高さと狭さ。線路がある道路中央部へのアクセスが課題。
もう少し広く作れたら安全に利用できるはずなんですが、広げようにもいかんせん道路幅が・・・
せっかくこうして低床電車も1時間に1本は必ず運行しているのだから、もったいないですよね~。
まぁ、そんなこんなで電車は走り続け、前回の段山電停から4駅ほど北へ進んだ上熊本電停に到着。今回はここからお隣の県立体育館前電停付近をうろんころん♪


やって来ました上熊本!

1IMG_2801.JPGやって来ました上熊本 。
市電の駅ホームはスッポリと屋根に覆われていて、外目はとても立派。
隣のJR上熊本駅とは比べようもありません。が、それもそのはずJRの新幹線建設と在来線の高架化工事のため、解体されるはずだった旧JR駅舎を再利用?したものだから。
ただし、外側を利用しているだけだから、中は空っぽ!で殺風景。でも雨露はしのげるので、少し暗いのを除けば結果オーライかも。

漱石の銅像

1IMG_2730.JPGさて隣接するJR上熊本駅は、百年ちょっと前(1891年)に鉄道の開通とともに“池田駅”として建てられ、熊本市の北の玄関口として親しまれてきましたが、有名なのは夏目漱石が現在の熊本大学に英語教師として来熊した際、ここに降り立ち、途中の京町台地からの眺めを「熊本は森の都である」と言ったそうですが、現在もまだそう呼べるかなぁ・・・
その漱石の銅像が、今は駅の東側バス停横に立っていて往時を偲ばせ、2キロ程離れた内坪井の旧居(5番目の家、記念館 一番長く住んでいたそうです)、北千反畑町の旧居(6番目の家、記念館)など、4年3ヶ月ほどの間に6回の引越し、結婚、子育てをこなすとともに、草枕、二百十日、などの著作。本業の教師ももののし、ある意味波乱万丈の生活!?


1IMG_2795.JPG
1IMG_2724.JPG
1IMG_2802.JPG
1IMG_2728.JPG
1IMG_2729.JPG
1IMG_2730.JPG

青ガエル

1RIMG0011.JPGそして、JR上熊本駅のそのまた北隣には、熊本電気鉄道の上熊本駅もあって、通称“青ガエル”と呼ばれる緑色の電車が1時間に2本ほど同鉄道の北熊本駅との間を走っており、日中は自転車ごと乗車できると言う、日本の鉄道の中でもユニークな路線として知られ、近所の皆さんの貴重な交通手段になるとともに、今はどうかは分かりませんが、昔はコンテナも引っ張り、貨物列車としての役割も担っておりました。.

北に向かってうろんころん

2RIMG0080.JPG駅前の通りは通称鈴麦線と呼ばれる県道で、交通量も多いんですが、まずは北に向かってうろんころん始め。
すぐ左手に踏み切りがありそちらに進むと中学校や専門学校、自動車学校の先にYakurutoの文字・・。おなじみのヤクルト工場です。見学も受け付けているみたいですが、今日はパス。
井芹川に架かる山王橋を渡ると井芹神社がありました。この付近からは団地、住宅地が続きます。
踏切を渡らずに北へ進むとドンキホーテやら崇上大学(新築だった当時はここの門を見て、ホテルと間違えた人もいたとか・・)などが、古戦場の田原坂(たばるざか)方面に続き。心霊スポット好きの方は夜中に(10数Kmほど先ですが・・)行ってみると、夏でも涼しそうで度胸試しになるかも


京町台へ

3IMG_2830.JPG駅前に戻って、交差点を渡り書店・食堂を横目に見ながら、進み九州森林局横の坂道(緩やかそうに見えても、歩道の幅も狭いので、車いすでは苦労しそうです)を上がると、子供達の賑やかな声。中学校2つに小学校も。昔、漱石が人力車で通り、上りきったところが京町台地で、以前国道3号線だった道。そのまま進めば先の「森の都・・」につながる新坂へ。
今回は道沿いのお地蔵様を横目に南へ。

池田屋醸造店

4IMG_2870.JPG
歩いていくと創業寛政四年の文字が・・ 看板には池田屋醸造店とあり、味噌、醤油、甘酒の文字が見えたので、冬でもあり戸口を開けてお邪魔しました。こちらも手動ドアで、引き戸のガラス戸なので、歩道に余裕はあっても、少ししんどそう。
残念ながら暖かい甘酒は無かったけれど、200余年の話を聞きながら買って帰り、家で暖めて飲んだのはもちろん!
その先には検察庁や裁判所の表示、そばには拘置所まで完備?されており、「できればお世話にならないほうがいいなぁ」とか思いつつ通過。
そういえば今通って来た道は、改良されて緩やかにカーブしてますが、以前は加藤清正の計略で、戦になった時見通せないよう、ガックリ曲がりのクランク仕様で、「これで国道?」とか当時は思っていたけれど・・・・。


1RIMG00019.JPG
1RIMG0011.JPG
1RIMG0058.JPG
4IMG_2841.JPG
4IMG_2869.JPG
4IMG_2872.JPG

サンタプレ

5IMG_2792.JPGまた上熊本駅前に戻り、ひとつ先の「県立体育館前」電停までは、およそ260m。
西側には現在新幹線工事が真っ盛りで、あまり目ぼしい所がないので、体育館側に歩いていくと電気屋さんのお隣にケーキ屋さん。
”サンタプレ“と書いてあるドアを開け、店内を覗き込んでお八つの準備。
こちらは約18年前に開店したそうですが、新しく城山の方にできたサンタクロースが煙突に登っているお店が本店になり、製造も本店のほうで行っているとの事。

県立体育館前

5RIMG0117.JPG温かい紅茶をいただいたので、サクサクのシュークリームを買って「一緒に食べようか」と思ったのですが、「そういう人は開店以来まだ数人」だそうで、涙を飲み込みつつ紅茶だけ。
買ったお菓子は県立体育館でいただきました。
歩いてみると、付近にゆとりのあるトイレがやはり少ないようです。
入口の自動ドアとかを考えると、県立体育館のトイレぐらいしかないのではないでしょうか。ちなみに休館日は毎週火曜日(祝祭日なら次の日)です。
今回のうろんころんは、これにて終了!次回お楽しみに!